TOP > インターン研修
- No.36~40
- No.31~35
- No.26~30
- No.21~25
- No.16~20
- No.11~15
- No.06~10
- No.01~05
<No.27>神戸大学経営学部2回生 中永えり子
はじめに、2ヶ月間お世話になりました。
インターンでは
1. 代議士の地盤作りの一部をお手伝いさせて頂くと同時に普段行かない場所、参加できない会にも連れて行って貰いました。
2. 代議士によるビジネスマナー講座によってプレゼン能力が大幅にアップし、就職活動に対する自信が付きました。
3.
千里ニュータウンについて考えられる機会を与えられ、「社会」を初めて俯瞰して見ようとしました。20歳という節目の年に社会を考えるというのはいい経験でしたし、政治家という職業の意義深さを知りました。その後代議士の講演会を拝聴し、視野が広がりました。
4. また街頭演説には力を入れ、周りの方々の助けも借りて大成功におさめることができました。まとめのプレゼンと共に良い締めになりました。
5. 代議士含め事務所の方には社会に出る際に必要なことを教えていただきました。またインターン生との係わり合いの中で、自分がどんな人間かということがだんだん分かってきました。
インターン中は他のインターン生の良い所に気付く一方、自分のルーズさ・鈍感さを強く感じました。また複数の共通課題に共に取り組むことによって他大学他学部の同じ20歳の学生が何を考えているのかということが分かり、自分の特長を見つけることができました。二ヶ月間ずっと「どうしたら代議士のような人物になれるのか」ということを考えてきましたが、代議士と私との間には根本的違いがあり、代議士のような生き方は私には向かないと思う一方、漠然と自分の進むべき道また進みたい道が見えてきました。海外を拠点に働きたいという夢は変わりませんが、あるところまで年を重ねた後は、日本で国民の方々のために働きたいと思います。大きな企業は公的性格が非常に大きくなると代議士は仰いましたが、政治家ほど大きな視点が必要で、皆のことを考えなければならない職業はないと私は思います。人生の締めくくりとしてそのような職業に携われたら本望です。
代議士の仰ったことを忘れずに、その目標に向かって頑張ろうと思います。
渡嘉敷奈緒美代議士、秘書とスタッフの方々、インターン生、2ヶ月間本当にありがとうございました。